松本城を見物したならばぜひお立ち寄り下さい。
店主自慢の本場自家挽信州十割そばをご賞味ください。
また、信州松本名物の馬刺しや山賊焼もご用意しております。
●現在の営業時間
11時00分~15時30分、16時30分~19時30分
{両時間帯とも終了時刻30分前ラストオーダー}
信州十割そば
お勧め料理 信州十割そば
やはり信州に来られたら、本場の信州そばをご賞味ください。
信州産そばを自家挽きし、打つ十割そばは、コシがあり滑らかで香り豊かな最高の蕎麦です。
安曇野産のそばを熱をもたないよう石臼で挽き、独自の製法で打った、店主自信の打ちたてのそばをご賞味ください。

とうじそば
きのこや山菜や鶏肉、鴨肉の入った熱々の汁にそばをくぐらせ温めて味わうそば
語源は、そばをつゆに浸すことを湯じと言い
「投げる汁」と書いて「とうじ」と呼んできました。
※二人前より承っております
二人前 3,600円 (お一人様当たり1,800円)
※ご注意:8月はお休みいただきます。

信州名物の馬刺し
お勧め料理 信州名物の馬刺しです
馬刺し(ばさし)とは、馬の肉を薄く切り分けて生で食べる馬肉の刺身です
現在では熊本県が馬刺しの本場として知られているますが長野県松本地方でも有名です。
とくに信州名物の馬肉は臭みもなく最高といわれています。 一皿1,300円 こうね付き(たてがみ)1,700円
おろしショウガや玉ねぎスライスなどを薬味に、醤油につけて食べるのが一般です。
お土産用(冷凍・ブロック肉)は100グラム1100円。発送も承ります。

郷土料理 おやき
信州の郷土料理 おやき販売しています。
おやき(お焼き、御焼き)は、小麦粉、蕎麦粉などを水で溶いて練り、薄くのばした皮で小豆、野菜などで作ったあんを包み、焼いたものです。
長野県信州の郷土料理の一種で、主に北信地方中信地方で作られ、食べられています。
調理法は、油を引いた鉄板で焼くもの、囲炉裏やオーブンなどで焙り焼きにするもの、囲炉裏などの熱い灰の中に入れて蒸し焼きにするものなどがあります。
あんの材料にはおのおの野菜・山菜が用いられるのが一般的です。
当店のおやきは蒸しおやきです。
とても素朴で懐かしい味がいたします。
〈味〉野沢菜・なす・あんこ・かぼちゃ 全4種
1個330円(土産価格) お土産用発送も承ります。
【現在の販売形態】
1階土産処:冷凍持ち帰り、店内で温めテイクアウトOK
2階食事処:店内飲食でのみ注文可能

山賊焼き
お勧め料理 山賊焼き
山賊焼き(さんぞくやき)は、鶏のもも1枚肉をタレに漬け込み、片栗粉をまぶして豪快に揚げた、塩尻・松本地方の郷土料理です。
名前の由来は、山賊が旅人や通行人から金品を「取り上げる」から来ているそうです。
「取り上げる」を「鶏揚げる」にかけて作ったのが始まりだと伝えられています。
当店の山賊焼きは、自家製のかえし醤油にニンニクやショウガを利かせた秘伝のタレに漬け込こみました。
鳥手羽先の山賊焼きも始めました。ぜひご賞味ください。
山賊焼き ¥880 山賊焼き定食 ¥1,600
発送用山賊焼(真空パック・冷凍) ¥880
※送料別途(クール便+220円が送料に加算されます)

宴会コース
コース料理もご用意しています
4000円~6500円コース
アンコウ、鳥、牛、鴨、寄せ鍋他6品
飲み放題(2時間):別途2500円
ご予算に応じてご用意いたします。
